2017年5月22日 / 当院の矯正治療
こんにちは(*^_^*)
7月・8月の矯正日が決まりましたのでご連絡いたします!!
7月
3日(月)
13日(木)
21日(金)
25日(火)
26日(水)
8月
2日(水)
10日(木)
18日(金)
21日(月)
※8月11日〜15日はお盆休みとなります。
ご予約はお電話またはWEBより承り致します。
エマーブル歯科矯正歯科クリニック
TEL 06-4706-8181
Web http://www.aimable-dental.com/
2017年5月21日 / 当院の矯正治療/KSK矯正治療
私、KSKこと峰啓介は、
歯並び治療をすることを決意しました。
というか、矯正専門のドクターなんだから当然でしょ・・・
と突っ込まれるかもしれませんが、
私が矯正治療を受けることにしたんです。
誰が施すのかというと
やはり私が施すので、
矯正治療をするし、受けるしです。
実は以前からやりたいとは思っていたのです。
しかし、
自分で装置をどうやってつけるのか・・・
これが最大の問題でした。
ちなみに私の髪の毛は自分で切っています。
それでも自分の歯に装置を付ける自信はありません。
歯に装置を付ける方が専門なのにです。
もちろん髪を切る技術も極めるとすごいのでしょうが、
私の髪形などは私が切るので十分なのです。
それでは、
今回なぜ私が矯正治療を始めようと考えたかというと、
自分で装置が装着できるという目途がついたからです。
私がする矯正治療は
マウスピース矯正のインビザラインです。
針金の装置を付けずに
透明なマウスピースだけで治す方法です。
また、今後途中経過を報告していきます。
2017年5月19日 /
こんにちは(*^_^*)
ただいま決まっている矯正日のお知らせをブログでお知らせいたします。
【5月】
24日(水)
【6月】
2日(金)
7日(水)
12日(月)
20日(火)
21日(水)
29日(木)
7月以降に関しましては、まだ確定していおりませんので
確定次第、ブログにてお知らせいたします。
各日、ご予約ご希望の方はお電話またはWEBよりご予約承りますので
ご連絡お待ちしております。
エマーブル歯科矯正歯科クリニック
2017年4月6日 / 当院の矯正治療
こんにちは(*^_^*)

先日、裏側ナチュラルクイック矯正が終了した患者様と記念撮影!!!!
啓介先生とパシャリ☆☆

患者様の矯正経過や外した時の喜びのお声を聞くとスタッフ一同嬉しい気持ちになりますね!!( *´艸`)( *´艸`)
2017年2月22日 / 当院の矯正治療
☆全顎矯正
☆16歳
☆女性
☆そう生
☆ブラケット装着期間 2016年3月 〜 2017年2月


2017年2月9日 / 当院の矯正治療
昨日は、三重県の峰歯科の患者様の手術を
三重大学にて行いました。
なんの手術かというと
分かりやすく言うとしゃくれを治す手術です。
どうやって治すかというと、
しゃくれているという状態は骨格的な問題なので、
下あごを切って、出た分を後ろに下げるという手術です。
下あごだけでは追いつかないので、
上あごも切りました。
8時間にも及ぶ大手術でした。
無事手術も成功。
すごく丁寧な手術をしてくれた
三重大口腔外科の教授、スタッフの皆様に感謝です。
2016年12月8日 / 歯科豆知識
下あごが骨格的に大きくなりすぎた状態を
一般的には しゃくれ と言われています。
骨格的な問題なので、
見た目に顔対して下あごのバランスがアンバランスになります。
これを治そうと思ったら骨格的な問題を解決しなくてはいけません。
骨を小さくしようと思ったら、
これは外科的に小さくするという手段になります。
つまり、
下あごを手術で切って後ろに下げるということです。
この手術を併用する矯正治療は保険が効きます。
しかし、
下あごの感じは変わらなくても、
前歯の関係が受け口でなければ、
笑った時の印象は相当変わります。
それを考えると、
手術なしの矯正治療をまず検討してみるということも
重要なのではないかと考えます。
当院では、
受け口の治療得意です。
ぜひ、
興味ある方はご連絡ください。
2016年12月3日 / 歯科豆知識
私は数多くの矯正相談をしてきましたが、
その中でも、一番悩みの程度が大きいのが、
受け口・反対咬合です。
人は身体的なコンプレックスを一つや二つ
誰でも持っているものです。
それは、歯並びでも同様です。
しかし、
人は他人の悩みをなかなか理解できません。
しかも、
ほとんどの人は歯並びのコンプレックスを低く見がちです。
ですので、
すぐに「しゃくれ」という言葉を使ってしまいます。
割と笑顔で対応してしまうので、
良いものかと思ってどんどん言われてしまいます。
矯正相談の時に
本当に深刻に悩みを打ち明けてくれます。
歯並びの悩みは意外と深刻なので、
相手を傷つける意図がないならば、
指摘しないでいただきたいものです。
また、
相手を傷つける意図も持たないでいただきたい。
そして、
それで悩んでいる方は、
せめて相談だけでもお越しいただいたらどうでしょうか?
2016年11月30日 / 歯科豆知識
八重歯とは、日本では可愛いとされたりする
割と受け入れられている歯並びです。
しかし、欧米ではドラキュラを連想させることから、
あまりいいイメージを持たれていません。
どころか、かなり忌み嫌われています。
とは言え、日本です。まあいっか・・・・
それも理解できます。
八重歯には見た目以外にどんな良くないことがあるのでしょうか?
一番は八重歯である犬歯が一番丈夫な歯であるにもかかわらず、
八重歯であるために咬んでいないことです。
一番丈夫な歯が咬んでいないと、
他の歯に負担がかかります。
若いうちは全く問題ありませんが、
年齢を重ねて
他の歯の保存を考えたとき、
やはり八重歯でない方が有利であることは間違いありません。
矯正治療は、健康のためにするものです。
それ以上に見た目のインパクトが強いので、
見た目の治療に思われがちなだけです。
歯を大切にするためにも矯正治療をご検討ください。
2016年11月25日 / 当院の矯正治療/スタッフ矯正治療
こんにちは!
歯科衛生士のなおこです (≧▽≦)
ここでは 感想文とBEFORE AFTERを掲載させていただきます。


【感想】
ずっと 自分の歯並びのことは気にしていました。
鏡を見るたび・写真を見るたび・歯並びのきれいな友人を見るたびに
『いいなぁ やりたいなぁ…』っと言いながら どんどん月日が経ち
"今から始めてもいつ終わることやら…"と思うようになっていきました。
仕事として矯正歯科に関わるようになり 考え方も変わり
"今からでもできるかもしれない!"と思って峰先生とカウンセリングをして
矯正を始めました。
最初 装置のついた状態にもちろん違和感もありましたし
歯が動いてきたらワイヤーで口内炎が出来ましたし
やっぱり 食べれないほどではないけれど 痛みもありました。
先生にはしっかりと調整もしていただいて
私も先生からの指示はしっかり守って 非抜歯の7ヶ月で終了となりました!!
少し撮影時期の加減はありますが 今年の4月から11月で終わりました。
大変だなと感じることもありましたが 終えた後の満足感は私にとって何にも変えがたいものです( *´艸`)
これから矯正を始められる方の相談役やアドバイスに今回の経験が活きればと思っています。
ありがとうございました(*´▽`*)